◇◇ 略 歴 ◇◇
1955年 静岡県生まれ
1980年 多摩美術大学油画科卒業
1990年 日展 特選受賞 「悠想」
1998年 日展 特選受賞 「想春」
2000年 白日展 三洋美術賞受賞
2002年 第34回日展審査員就任(以後4回就任)・ 日展会員推挙
2004年 白日展 文部科学大臣奨励賞受賞 ・ 日展 会員賞受賞
2008年 白日会展 伊藤賞受賞・ 日展評議員就任
2009年 白日会展 内閣総理大臣賞受賞
2010年 日展 内閣総理大臣賞受賞
2016年 日展理事就任
2018年 平成29年度(第74回) 日本芸術院賞受賞
その他、個展・企画展多数
現 在 日展理事
◇◇ 略 歴 ◇◇
1943年 福島に生まれる
1966年 中央大学卒業
1969年 白日会展初入選・白日賞受賞
1970年 白日会文部大臣奨励賞受賞
1973年 白日会会員推挙・日展初入選
1991年 第23回日展特選受賞
1993年 第25回日展特選受賞
1994年 文化庁現代美術選抜展出品
1998年 日展審査員
1999年 白日会中澤賞受賞・日展会員推挙
2019年 改組新第6回日展内閣総理大臣賞受賞
2020年 日展理事就任
現 在 日展理事・白日会会長代行 師 伊藤清永
北条 章
Hojo Akira
國分 真佐子
Kokubu Masako
黒政 幸義
Kuromasa Yukiyoshi
斎藤 秀夫
Saito Hideo
◇◇ 略 歴 ◇◇
1976年 女子美術大学芸術学部芸術学科卒業
1978年 第64回光風会奨励賞受賞
1979年 第55回白日会白日賞受賞
1983年 第7回日洋展奨励賞受賞
1985年 日洋展委員推挙
1986年 日洋展選抜100人展出品
1990年 日展会友推挙
1995年 渋谷東急本店にて個展(以後97年・99年)
2011年 第25回記念日洋展委員賞受賞
現 在 日展会友・日洋会理事
◇◇ 略 歴 ◇◇
1953年 栃木県日光市に生まれる
1976年 武蔵野美術大学卒業(卒業制作優秀賞)
1978年 武蔵野美術大学大学院修了(修了制作優秀賞)
1985年 渡仏 Cite des Art にて制作
1986年 個展 (パリ・salle Sados)
個展 (渋谷東急本店)~2022年
1987年 個展 (横浜・せんたあ画廊 ’91 ’04)
1990年 太平洋展出品 ~’07
(文部大臣賞、太平洋美術会賞・坂本繁二郎賞・布施新太郎賞)
1993年 個展(銀座・ギャラリー惣)以後毎年
湯山 俊久
Yuyama Toshihisa
講 師 紹 介
橘 貴紀
Tachibana Takatoshi
●〇 講 師 作 品 〇●
●〇 講 師 作 品 〇●
●〇 講 師 作 品 〇●
●〇 講 師 作 品 〇●
●〇 講 師 作 品 〇●
●〇 講 師 作 品 〇●
◇◇ 略 歴 ◇◇
1949年 北海道に生まれる
1974年 北海道美術専門学校油科卒業
(現 北海道芸術デザイン専門学校)
1984年 第8回日洋展・第6回白亜展
1985年 第9回日洋展奨励賞
85現代洋画研究会優秀賞(現展)
1990年 新日洋会(第7回会員努力賞・第10回会員賞)
1993年 第12回上野の森美術館大賞展特別優秀賞(産経新聞社賞)
1994年 日展入選(以後9回)
1997年 第14回上野の森美術館大賞優秀賞(美ヶ原高原美術館賞)
2009年 第20回埼玉県展知事賞
2015年 第29回日洋展 井手宣通賞
現 在 日展会友・日洋会理事